- メルマガアフィリエイトのやり方はとても簡単で、メルマガに紹介リンクを貼るだけです。
- ブログやホームページを運営中なら、メルマガアフィリエイトも始めましょう。
- 自分の商品やサービスをメルマガで販売するのもOKです!
今回のテーマは『メルマガアフィリエイトのやり方』について!
どうもー!トールです(@tooru_medemi)
アフィリエイトと聞くと「ブログ」というイメージが強いと思いますが、SNSやメルマガでもアフィリエイトをしている人が増えてきてるんですよね。
わたしも、メルマガでアフィリエイトをしたり、自分の商品やサービスを販売したり、情報発信だけでなくマネタイズにも活用しています。
- 登録者:約1,000人
- 開封率:平均50〜60%
- 運用歴:約4年(2018.2〜)
しかもメルマガの読者って、ブログの読者にくらべて「購買意欲が高い」ので、ブログのアフィリエイトよりも効率的に稼ぐことができます。
- メール配信スタンドを選んで
- メルマガ読者を集めながら
- メルマガを配信する
基本的にはこの流れなので、ブログのようにキーワードを調べたり、SEO対策をしたりする必要もありません。
さらに、メルマガはいくら読者が増えようが配信者の作業量は変わらないから、隙間時間でも取り組める「副業」としても向いています。
こんな感じで、メルマガからも商品って売れていくんですよ。
ということで今回は、ブロガー目線で「メルマガを使ったアフィリエイトのやり方」について解説していきます。
また、メルマガでマネタイズする流れを『メルマガで稼ぐ仕組みと収入アップ術』でも解説しているので、ぜひ併せて参考にしてください。
メルマガアフィリエイトのやり方:基礎編
ブログはやってるけどアフィリエイトはやってない、ブログではアフィリエイトをやってる、どちらの人もまず下記をご覧ください。
メルマガアフィリエイトのやり方をイメージできると思います。
- メルマガ配信スタンドを選ぶ
- ASPに登録してアフィリエイト案件を選ぶ
- メルマガ読者を増やしていく
- メルマガでアフィリエイトする
- ステップメールで自動化する
それでは、これらの手順について解説していきます。
メルマガ配信スタンドを選ぶ
メルマガを配信するためには「メルマガ配信スタンド」の利用は必須で、以下のような目的のためです。
- 配信者の労力を軽減する
- メルマガの収益性を高める
個人でメルマガを運営するなら、リーズナブルである程度の機能が備わったものでOK。
配信スタンドの中には「無料プラン」で使えるものもあるんですが、やっぱり「メールの到達率」や「配信できるメール数」を考えると、最初から有料プランのものを使っておくといいです。
わたしの経験も踏まえて『メルマガ配信スタンドおすすめ7選+配信スタンドの選び方』では、個人におすすめできる配信スタンドを紹介しているので、よければ参考にしてください。
メルマガ配信スタンドを選んだら、ASPに登録しましょう。
ASPに登録してアフィリエイト案件を選ぶ
メルマガアフィリエイトをするときも「ASP」への登録が必要です。
すでにブログでASPに登録しているなら、自分の運営しているメルマガを追加登録しましょう。
また、アフィリエイトをやったことがない人は、以下の大手ASP3社にはすべて登録してください。
これら3社はアフィリエイト商品をたくさん扱っているので、アフィリエイトをするなら登録すべきASPです。
【A8.net】
「A8.net 」は、ブログかメルマガを運営していれば、無料で利用することができます。
【afb】
「afb」も、ブログかメルマガを運営していれば、無料で利用することができます。
【バリューコマース】
「バリューコマース」は、ブログだけでなくYouTubeやインスタを運営していれば、無料で利用することができます。
これらのASPに登録したら、メルマガで紹介したい商品を選んでいきます。
なお、すべての商品がメルマガでアフィリエイトできるわけではないので、商品を探すときには注意をしてください。
- 紹介したい商品がメルマガでアフィリエイトできなければ「ブログの記事」で紹介すればOK
- さらに、その記事をメルマガで紹介すればいいだけ!
あとはメルマガ読者を増やしながら、メルマガアフィリエイトをしていくだけです。
メルマガ読者を集めていく
メルマガ配信スタンドを選んでASPに登録したら、メルマガ読者を増やしながらメルマガを配信していきます。
読者数が増えれば増えるほどメルマガアフィリエイトでは利益が大きくなっていくので、購買意欲がありそうな読者を集めていくといいです。
メルマガ読者を効率よく増やすために「メルマガ登録ページ(オプトインページ)」を作っていきましょう。こちらはわたしのメルマガで使っているオプトインページです。
【注意】仮登録後、メールが届かない場合は「迷惑メールフォルダ」を確認してください。または、登録アドレスに「間違いがないか」の確認をお願いします。 メール講座の登録 ...
オプトインページを作ったらブログで紹介するのはもちろん、SNSやYouTubeなどでも紹介していきましょう。
- ブログ
- YouTube
使えるものはどんどん使って、メルマガを告知していきます。あとは、プレゼントや特典を用意するのも効果的です。
こうやってメルマガ読者を増やしていきながら、メルマガを使ってアフィリエイトをしていきます。
メルマガでアフィリエイトをする
メルマガに登録してくれた読者は、商品が欲しいのではなく「情報が欲しい」という人がほとんどです。
こういう人たちにセールスをしていくわけですから、メルマガでアフィリエイトをする際には、以下のポイントを押さえておきましょう。
- 売り込みをし過ぎない(読者は情報が欲しくて登録している)
- 読者が読みたい情報をメルマガに書く(ニーズの把握)
- 配信頻度に気をつける(メールの出し過ぎには注意)
ブログと同じで、メルマガを書くときも過度な売り込みをせず「読者が知りたい情報」をしっかり伝えるようにしてください。
メルマガ読者の満足感が得られれば「信頼関係」も築けますし、アフィリエイトをしても嫌がられるどころか、むしろ感謝して購入してくれます。
ポイントは、情報提供とセールスの割合を「8:2」くらいにすること。
- 8割は情報発信
- 2割はセールス
セールスは1割でもいいくらいです。
また、アフィリエイト案件の中には「商品を購入してもらわなくても報酬が発生」するものもあり、案件によって報酬をもらえる条件が違うので稼ぎやすいです。
ちなみに、以下のような成果条件などが、アフィリエイトにはあります。
- ダウンロード
- 資料請求
- 無料登録
- 商品購入
- サービス契約
スマホ用アプリなどは「ダウンロードするだけ」で成果報酬が発生するから、アフィリエイトの初心者でも稼ぎやすいジャンルの1つ(ぶっちゃけ「5〜10万」は余裕)。
そして、アフィリエイトのリンクを貼るときは「商品名」などの文字にして、クリックしてもらえるリンクにしましょう。
もしも、メールの中に「http://www.abcdefe.hijk…」みたいなURLが載ってたら、怪しくてクリックしないですよね・・・。
- アフィリエイトリンクのURLをそのまま貼らない
- リンクを文字にしてクリックしてもらいやすくする
リンクのクリック率を上げるために、この本は必読です。
売るための文章、共感される文章、どちらもメルマガには大切なことなので、メルマガを書くときは手元に置いておきたい1冊。
メルマガアフィリエイトのやり方:応用編
ここからは、メルマガアフィリエイトのやり方「応用編」です。
- ステップメールで自動化する
- 自分で商品を作って販売する
この2つのテクニックを使えるようになると、もっと効率よく利益を上げることができます。
ステップメールでアフィリエイトを自動化する
メルマガのアフィリエイトに慣れてきたら、ステップメールを使って自動化していきましょう。
このステップメールというのは、あらかじめ数種類のメルマガを作っておいて、これを順番に「自動で配信していく仕組み」のことです。
- 数通〜数十通のメルマガを順番に自動配信
- 読者を教育していきながら商品を販売する
- メルマガ配信スタンドを使って配信する
この仕組みを作っておけば、メルマガに登録してもらったら「自動的に配信がスタート」するので、配信者としては何もする必要がありません。
メルマガアフィリエイトを「完全自動化」できるのがステップメール最大のメリットで、以下のことを決めておくと、ステップメールをスムーズに作れます。
- 売る商品やサービスを決めておく
- ステップメール全体の流れを決める
- ステップメールの通数を決めておく
- それぞれのメールに目的を決めておく
こうやって全体的な構想を練っておくと、効率よくステップメールで仕組みづくりできます。
ステップメールも「開封率」とか「クリック率」を計測しつつ、臨機応変にカスタマイズしていくといいです。
ちなみに、メルマガでアフィリエイトができるようになれば、自身の商品やサービスを売ることも簡単になっていきます。
自分で商品やサービスを作って販売する
メルマガアフィリエイトで、究極の応用編は「自分の商品を販売する」ことです。
ASPのアフィリエイトだと紹介料として商品代金の一部を受け取るだけですが、自分の商品であれば「売り上げが100%利益」になります(最強の効率化)。
もしも、自分の商品やサービスがすでにあるなら、いますぐメルマガを使って売ってみましょう。
- 新しい商品やサービスをメルマガで紹介する
- 一定期間たったら、ステップメールで販売する
わたしは上記のような戦略で販売することが多くて、新しい商品を作っている段階からメルマガではお知らせをしつつ、販売開始と同時にメルマガでもセールスをします。
そして、売れ行きを見ながらステップメールの中に商品のリンクを貼って、新しい読者にも紹介していく戦略です。
さらに、先ほど紹介した「マイスピー(MyASP)」というメルマガ配信スタンドを使えば、自分の商品やサービスをアフィリエイトしてもらう仕組みを利用できます。
- 自分の商品を紹介してもらう
- 紹介者には報酬を支払う
アフィリエイト自体の仕組みを作ってしまえば、自分だけで販売するより何倍も効率的になります。これができるようになると、稼げる額がもう1桁増えるんです。
メルマガを始めるなら、ここを目指して頑張りましょう。
最後になりますが、メルマガで収益化していく方法を『メルマガで稼ぐ仕組みと収入アップ術』でまとめて解説しているので、よければ参考にしてください。
メール配信スタンド | 特徴 |
マイスピー(MyASP) | ★イチオシ!多機能で使いやすく、クレジットカード決済機能、LINE連携機能もあり。お試しプランあり |
メール商人 | おすすめ!30日の無料お試し期間あり(全機能の利用可)。全プランでメール配信は無制限。オンラインによる個別相談会あり |
ブラストメール | おすすめ!7日間の無料お試し期間あり。12,000社以上が導入。高性能なメール機能を月額3,000円より利用できる |
アクセスメール | 7日間のお試し期間あり。月額2,300円で5万通のメールが送れる。リスト登録数は全プランで無制限 |
アスメル | 月額3,333円で、全ての機能が使いたい放題(無制限)。追加料金は一切なし |
める配くん | 無料プランあり(配信上限500件)。お試し後に有料プランへの変更も可能。2,000以上の企業や公的機関で利用されている |
お名前.com メールマーケティング | 月額896円から利用可能。初期費用は一切なし。全プランでメール配信は無制限。個人や企業など3,000件以上で導入 |
※タップして横スクロールで全部見れます
- 公式LINEも連携して使いたい|マイスピー(MyASP)
- 自社アフィリエイト・決済機能を使いたい|マイスピー(MyASP)、メール商人
- 月額料金をなるべく抑えたい|お名前.com メールマーケティング、める配くん、アクセスメール、アスメル
- 無料でお試しをしてみたい|メール商人、ブラストメール、アクセスメール、める配くん