- メルマガは検索エンジンに左右されないので、安定したマネタイズができます。
- 購買意欲の高い読者(ファン)を集めることが、メルマガマネタイズのポイントです。
- ブログ以外にも、SNSやYouTubeなどからも読者を集めましょう。
今回のテーマは『メルマガでマネタイズする方法』について!
どうもー!トールです(@tooru_medemi)
メルマガはもうオワコンっていう人もいますが、わたしの経験では全然そんなことありません。現実にマネタイズできてますから。
しかも、メルマガを使ったマネタイズっていうのは、いくつも手段があるから誰にでもチャンスがあります。
わたしはブログを始めてから約1年後にメルマガをスタートしたんですが、おかげさまで順調にマネタイズすることができました。
- 登録者:約1,000人
- 開封率:平均50〜60%
- 運用歴:約4年(2018.2〜)
もちろん、ブログをやっていなくてもメルマガを始めてOK。
そこで今回は、メルマガがマネタイズに向いている理由と、マネタイズする方法について、わたしの経験を踏まえながら解説していきます。
また、メルマガでマネタイズする流れを『メルマガで稼ぐ仕組みと収入アップ術』でも解説しているので、ぜひ併せて参考にしてください。
メルマガがマネタイズに向いている理由
そもそも、メルマガはブログと違って「Googleの検索エンジン」に左右されないので、安定してマネタイズすることができます。SEOの影響も受けません。
つまり、メルマガは外的要因の影響を受けにくいという、最大のメリットがあります。他にも、以下のようなメリットも。
- SEOの影響を受けない
- リストが手に入る
- ブログと相性がいい
- コスパが良い
- こちらから情報を届けられる
- 距離感を縮められる
- 濃い情報を発信できる
- SNSやYouTubeからも登録者を増やせる
さらに、こういった調査データも。
「Benchmark Japan」の調査によると、20〜60代のうち「74.9%」の人が1通以上のメルマガを受け取っています。
なお、年代別におけるメルマガ受信率は、以下の通り。
年代 | メルマガ受信率 |
20代 | 62.6% |
30代 | 70.3% |
40代 | 76.2% |
50代 | 82.6% |
60代 | 84.9% |
20代ですら6割以上がメルマガを読んでいるので、メルマガはまだまだ重要なマネタイズツールです。
そして、メルマガでマネタイズする方法も色々あるので、その代表的なものをいくつか紹介していきます。
メルマガのマネタイズ3選
メルマガでマネタイズする方法は、以下の3つがおすすめ。というのも、個人でも手軽にやれるから。
- アフィリエイト
- 商品やサービス販売
- オンラインサロン
それでは、これらのマネタイズについて解説していきます。
アフィリエイトをやる
まず、マネタイズとして最も手軽にできるのが「アフィリエイト」です。
「アフィリエイト=ブログ」っていうイメージがあるかもしれませんけど、メルマガでもアフィリエイトはできます。
- 通常のメルマガで紹介
- ステップメールで紹介
通常配信のときにアフィリエイト商品を紹介するのもありですし、ステップメールの途中で紹介するのもあり。どちらでもOK。
また、メルマガで直接紹介してもいいですし、商品レビューしているブログ記事をメルマガで紹介してもいいです。
というのも、わざわざメルマガに登録してくれた読者というのは、興味をもってくれている「濃い読者」なので、しっかりと商品紹介をすれば買ってくれます。
- 売り込みをし過ぎない(読者は情報が欲しくて登録している)
- 読者が読みたい情報をメルマガに書く(ニーズの把握)
- 配信頻度に気をつける(メールの出し過ぎには注意)
メルマガに限らずですが、基本的に情報発信するときは「読者が知りたい情報」を伝えることが大切です。
また、具体的なアフィリエイトの方法については『メルマガアフィリエイトのやり方』でも解説しています。ぜひ参考にしてください。
メルマガでアフィリエイトするときも、ASPに登録してアフィリエイト案件を探しましょう。以下の大手ASP3社は、登録必須です。
自分のメルマガに合った商品やサービスを探して、メルマガやステップメールで紹介していきましょう。
自社商品やサービスを販売する
ブログやWebサイトなどで「自社の商品やサービス」を販売しているなら、ぜひメルマガも使ってセールスしていきましょう。
商品やサービスの販売専用ページがあれば、メルマガでそのページを紹介するのもありです。
まだ自身の商品やサービスを持っていないときは、自分の「スキルやノウハウを商品化」すればコストも必要ないし、在庫も発生しないのでおすすめ。
- デジタルコンテンツ(動画・PDFなど)
- コンサルティング
- オンラインセミナー
- 有料メルマガ
こういった商品とかサービスって意外と簡単に作れちゃうので、ぜひトライしてみてください。
しかも、自分の商品やサービスなら「売り上げがすべて収益」になるので、アフィリエイトよりも稼げる額は大きくなります。
もちろん「アフィリエイトと併行しながら」自分の商品やサービスを売っていけば良くて、この方法なら収入源が増えてビジネスが安定しますよ。
商品やサービスを販売するときは決済システムが重要
ブログやメルマガで商品やサービスを販売するとき、一番大切なのは「決済システムの導入」です。
ただ個人のブログやWebサイトだと、この決済システムを導入できないことが多いのが難点。
わたしはこの難点を解決するために「マイスピー(MyASP)」という決済システム機能が使える「メルマガ配信スタンド」を利用しています。
- メルマガのリスト管理
- メルマガとステップメールの配信
- LINE連携配信機能
- オンライン決済システムの導入
- アフィリエイトセンターとしての機能
これらは「マイスピー (MyASP)」が備えている機能のほんの一部ですが、簡単にいうと「販売から管理まですべてできる」オンラインビジネスには必須のシステムです。
メール配信だけでなく、オンライン決済や支払い方法の設定もできる「かなり秀逸なサービス」だと思います(わたしは4年以上愛用してます)。
マイスピー(MyASP)のメリットや気になる点について『メルマガ配信スタンド「マイスピー(MyASP)」をレビュー!おすすめプランも紹介』でも詳しくレビューしているので、よければ参考にしてください。
オンラインサロンや会員サービスを始める
メルマガによるマネタイズの最終段階は「オンラインサロン」や「月額会員サービス」を始めることです。
ファンを集めつつコミュニティを作っていくことで、さらにマネタイズを拡大しながら安定させていきましょう。
- 月額料金(会費)
- 商品やグッズ販売
- チケットの販売
- コンサルの案内
- セミナーの案内 etc
メルマガだけでなく、ブログやSNS、YouTubeなどでも情報発信をしていると、ファンになってくれてる人たちが集まりやすいです。そうすると、上記のようなマネタイズがしやすいというメリットも。
しかも、オンラインサロンに参加してくれる人たちは「購買意欲が高い」ので、大きくマネタイズできるチャンスがあります。
メルマガと会員専用のオンラインページさえあれば、オンラインサロンやコミュニティを運営することは簡単。あとは、コミュニティ内の連絡ツールとして「LINE」とか「Chatwork」を併用すると便利です。
さらに、先ほど紹介した「マイスピー(MyASP)」を利用すれば、以下の機能を使って簡単にコミュニティ運営ができます。
- 月額課金機能
- メルマガ機能
- 会員サイト機能
- ステップサイト機能
オンラインサロンやコミュニティ運営を「メルマガマネタイズの最終目標」にして、まずはメルマガを始めてみましょう。
マネタイズの基本は「ファン」をどれだけ集められるか
最後に、マネタイズするにあたって「最も重要なこと」をお伝えしていきます。
ブログやメルマガでマネタイズが成功するかどうか、つまり稼げるかどうかは「購買意欲が高い読者(ファン)」をいかに集められるか。これが全てです。
- 読者数と売り上げは比例しない
- 購買意欲と売り上げは比例する
- 購買意欲がある読者を集める
- 読者ニーズを理解して商品を売る
- 繰り返し購入してもらう
つまり、日頃の発信でファンを作ることが大切で、その発信しているツールからメルマガ登録してもらいましょう。
- ブログ → メルマガ
- SNS → メルマガ
- YouTube → メルマガ
こういう流れでメルマガ読者を集めるといいです。
さらに、メルマガを読んでもらうことで、より読者の購買意欲を高めたり、繰り返しアプローチしたり、よりマネタイズがしやすい環境を整えていきます。
- 購買意欲が高い読者を集められる
- 購買意欲をどんどん高められる
- 繰り返しセールスをできる
これが、メルマガを使ったマネタイズを推奨する理由です。
最後になりますが、メルマガで収益化していく方法を『メルマガで稼ぐ仕組みと収入アップ術』でまとめて解説しているので、よければ参考にしてください。
メルマガ初心者でも扱いやすい配信スタンドです
メール配信スタンド | 特徴 |
マイスピー(MyASP) | ★イチオシ!多機能で使いやすく、クレジットカード決済機能、LINE連携機能もあり。お試しプランあり |
メール商人 | おすすめ!30日の無料お試し期間あり(全機能の利用可)。全プランでメール配信は無制限。オンラインによる個別相談会あり |
ブラストメール | おすすめ!7日間の無料お試し期間あり。12,000社以上が導入。高性能なメール機能を月額3,000円より利用できる |
アクセスメール | 7日間のお試し期間あり。月額2,300円で5万通のメールが送れる。リスト登録数は全プランで無制限 |
アスメル | 月額3,333円で、全ての機能が使いたい放題(無制限)。追加料金は一切なし |
める配くん | 無料プランあり(配信上限500件)。お試し後に有料プランへの変更も可能。2,000以上の企業や公的機関で利用されている |
お名前.com メールマーケティング | 月額896円から利用可能。初期費用は一切なし。全プランでメール配信は無制限。個人や企業など3,000件以上で導入 |
※タップして横スクロールで全部見れます
- 公式LINEも連携して使いたい|マイスピー(MyASP)
- 自社アフィリエイト・決済機能を使いたい|マイスピー(MyASP)、メール商人
- 月額料金をなるべく抑えたい|お名前.com メールマーケティング、める配くん、アクセスメール、アスメル
- 無料でお試しをしてみたい|メール商人、ブラストメール、アクセスメール、める配くん