- メルマガ収益を上げるには「しっかり読んでくれる読者」を集めることが大切。
- ブログを使って「興味ある発信者」になれれば、メルマガに登録してもらえます。
- メルマガでも売り込みをし過ぎない、これが稼ぐポイントです。
今回のテーマは『メルマガ収益につながら読者の集め方』について!
どうもー!トールです(@tooru_medemi)
メルマガを始めてはみたものの「なかなか収益が増えていかない」っていう悩み、ホントによくわかります(わたしもずっと悩んでました)。
それでも、ブログを使ってメルマガ読者を増やすことに注力したら、徐々に収益が増えていったんです。
- 登録者:約1,000人
- 開封率:平均50〜60%
- 運用歴:約4年(2018.2〜)
ちなみに、メルマガもブログも「文字で伝える」ことが基本なので、この2つは相性もバッチリ。
つまり、ブログの読者っていうのはメルマガを読むことに抵抗がないので、興味があるメルマガには躊躇せず登録してくれるんです。
ということで今回は、メルマガ収益をアップさせる「ブログからメルマガ読者を集めるコツ」について、詳しく解説していきます。
また、メルマガでマネタイズする流れを『メルマガで稼ぐ仕組みと収入アップ術』でも解説しているので、ぜひ併せて参考にしてください。
メルマガの収益アップにブログは欠かせない
商品やサービスを販売したり、アフィリエイトをしたり、メルマガで稼ぎたいなら「しっかり読んでくれる読者」を集めることが最優先です。
メルマガで収益化するということは、商品やサービスを「文章でセールスする」のが基本だから。
プレゼントや特典などを目当てに登録した人は、やっぱり「文章を読んでくれない」ことがほとんどで、こういう読者ばかりだとメルマガでは1円足りとも稼げません。
- メルマガを読んでくれる人
- 興味があって登録してくれた人
こういった読者がたくさん集まれば集まるほど、メルマガでの収益化は簡単にできるようになります。
興味をもってメルマガを読んでくれる人たちを集めるには、最低限でも以下のことを意識していくと良いです。
- 気になる発信者になる
- 興味ある情報を発信していく
こういったことを文章で実現していこうとするなら、やはり「ブログ」を使うのが理想的。
そして、ブログを読んで興味をもってくれた人に「メルマガ登録してもらう」ことができれば、メルマガの収益性も大きくアップしていきます。
ぜひ、ブログを使ってメルマガ読者を集めていきましょう。
ブログでメルマガ読者を集める3つのポイント
メルマガ配信スタンドで「メルマガ登録フォーム」を作ったら、以下の方法でブログからメルマガ読者を集めていきます。
- ブログ内に登録フォームを設置する
- 登録専用のオプトインページを用意する
- 記事内などでオプトインページを紹介する
おもに、この3つがスタンダードな方法。
なお、メルマガ配信スタンドというのはメルマガ運営に必須のツールで、こちらの『メルマガ配信スタンドおすすめ7選+配信スタンドの選び方』で紹介しているものは、初心者でも使いやすくてリーズナブルなものです。
ブログ内に登録フォームを設置する
まず簡単にできるのが、ブログ内に「登録フォーム」や「登録フォームへのリンク」を貼る方法です。
- サイドバー
- 記事の中
- 目次の上(あるいは下)
- 記事の最後
多くのブログでも、こういった場所に登録フォームが設定されています。
サイドバーだと、こんな感じ。
スマホだとサイドバーは記事の後に表示されるので、スマホユーザーが多いブログではサイドバー以外にも設置しておきましょう。
読者はブログを読みたくてクリックしてくれるため、記事の中に登録フォームを載せ過ぎると「かなり怪しまれる」ので注意してください。
ブログに登録フォームを載せたくないときは、以下のようにフォームへのリンクを載せるといいです。
上記はサイドバーに設置したもので、下記は記事の最後に設置したもの。
ちなみに、設置場所の基本は「サイドバー」と「記事の最後」です。
このリンクをクリックすると、登録フォームに移動します。
登録専用のオプトインページを用意する
これは一番おすすめの方法なんですが、メルマガ登録専用のページ「オプトインページ」をぜひ作りましょう。
オプトインページがあると、質の高い読者さんの登録率が飛躍的にアップします。
- 登録率がアップする
- 質の高い読者が集まる
- SNSでもアピールできる
- 配信者の想いを伝えられる etc
こういったメルマガ登録してもらうための専用ページは、ワードプレスの固定ページで作るだけです。
ブロガーならお茶の子さいさい!
- 登録項目はなるべく簡単に
- メルマガで得られることを伝える
- 実績や口コミ、推薦文などを載せる
- 全体的な流れにストーリーを持たせる
- プレゼントや特典をつける
- 登録フォームを2箇所以上に設置する
これらのコツについては『オプトインページの作り方6つのコツ』でも詳しく解説しているので、メルマガ登録ページを作るときの参考にしてみてください。
そして、このオプトインページが完成したら、ブログ内でしっかりと紹介していきましょう。
記事内などでオプトインページを紹介する
冒頭でもお伝えしましたが「ブログとメルマガは相性が良い」媒体なので、ブログ読者はメルマガに対しても好意的な人が多いです。
こういった土壌があるからこそ、オプトインページを読んでさえもらえれば「メルマガへの登録率」がさらにアップします。
- 読者の役に立っている記事
- 読者の悩みを解決する記事
- 読者が共感してくれる記事
こういう記事を書いていれば、メルマガ登録って勝手に増えていくんです。
中でも「共感」される記事を書くことって大切で、この本の内容はとても参考になります。
メルマガ登録も、セールスも、相手に共感されることってとても大切だと思います。
さらに、ブログを読んでメルマガに登録してくれる人って、だいたい以下のような心理の流れです。
ブログを読んで興味をもつ
↓
メルマガがあることを知る
↓
どんなメルマガなのか知りたい
↓
メルマガを読んでみたくなる
↓
メルマガに登録する
これらのうち「どんなメルマガなのか知りたい」という部分にフォーカスしたのがオプトインページなので、ブログ読者をこのオプトインページにどれだけ誘導できるかがカギです。
ブログ記事の中で、メルマガの存在を匂わせつつオプトインページを紹介すると、結構多くの人が読んでくれますよ。
もちろん、登録フォームのところでもお伝えした「サイドバー」や「記事の最後」などにも、オプトインページのリンクを設置しておきましょう。
「売ろうとし過ぎない」のがメルマガで稼ぐコツ
メルマガに登録してくれる人たちは、配信してくれる情報に興味があるのであって「商品が欲しいわけではない」です。これが稼ぐポイント。
だからこそ、商品やサービスを売ろうとするタイミングには、つねに気を配りましょう。
だって、登録した直後の1通目からセールスをされたら、やっぱり読者は「なんだ商売かあ」って幻滅しちゃいますから。
- 情報発信が9割、セールス1割
- 本当に良いものだけを紹介する
メルマガで収益を上げたいなら、この2だけは覚えておくといいです。モノを売られるためにメルマガ登録するわけじゃないので。
メルマガだけでなくブログも含め「読者が知りたい情報」をしっかりと発信していけば、意外とすんなり商品やサービスを買ってくれます。
すぐに稼ぎたいからといってガンガン売り込みをすると、間違いなくメルマガ解除されてしまうので、焦らずじっくりメルマガ配信していきましょう。
最後になりますが、メルマガで収益化していく方法を『メルマガで稼ぐ仕組みと収入アップ術』でまとめて解説しているので、よければ参考にしてください。