ポイント!
- Webライターは「未経験」でも稼げる在宅ワークです。
- Webライター未経験でも「副業」から始めればOK(ハードル低い)。
- Webライターのスキルと「自前のブログ」があれば、稼ぎたい放題!
今回のテーマは『未経験でもWebライターで稼ぐ方法』について!
どうもー!トールです(@tooru_medemi)
最近「在宅でできる副業」ってかなり増えてきてて、なかでも「Webライター」は未経験でもできる仕事の1つです。
わたしも、完全未経験からWebライターの副業を始めることができたので、その方法をシェアしたいと思います。
- Webライター歴:約6年(2017.4〜)
- 主な活動:代行ライティング、ブログ運営など
- 執筆経験:ショッピング、接骨院、人材派遣、ソフトウェア、アプリ、VODなど
- 執筆本数:1,000記事以上
Webライターって聞くと「なんだか難しそう」って思う人もいるんですが、Google検索できる能力があればOK(ということは誰でもできる)。
しかも、Webライターって「未経験」でもできる在宅ワークだから、副業にももってこいなんですよね。
Webライター未経験でも在宅で稼ぐ方法
Webライターをやるって決めたら、まず「サグーライティング」へ登録しましょう。
このサグーライティングでは、たくさん「ライティング募集の案件」が出ているので、それらの案件の中から書きたい記事を選んで書くだけです。
しかも、キーワードの指定もされているし、ブラウザ上にある指定フォームに直接入力していくだけ(気軽に始められる)!
「サグーライティング」のメリット
- ライティングの案件が豊富でジャンルも多岐にわたる
- レベルアップすると高単価案件にも応募できる
- プロの編集者によるアドバイスがもらえる
- サイト上のフォームに文章を書くだけ
それぞれの募集案件で、記事に「使ってもらいたい言葉」や「書き方」などが大まかに指定されているので、Webライター未経験でも記事が書きやすくなっています。
しかも、ノートパソコンさえあれば、いますぐWebライターの仕事が始められるので、サグーライティングはおすすめです。
プロによる添削やアドバイスもあり
サグーライティングでは、記事を書くだけで「プロからの添削やアドバイスがもらえる」のもメリットの1つ。
- 無料で登録できる
- 案件を選んで記事を書く
- プロの添削とかアドバイス
Webライターとして未経験であっても、在宅で稼ぎながらスキルアップすることだってできます。
だからWebライターって、副業としても人気がある仕事なんですよ。
Webライター未経験なら副業がベスト
Webライターとして未経験なら「副業」として始めるのがベストです。
本業のWebライターとして稼ごうと思ったら、それなりに「高単価で継続的な案件」を探して契約しないと生活できません。
ですから、まずは「副業」としてWebライターの仕事を始めてみてください。
「副業」Webライターとしての目標
- まずは時給1,000円を目指す(かつ文字単価1円以上)
- さらに月収5万円を目指す(1日1記事×25日)
最初は、文字単価が「1円以下」の案件を狙って、ひたすら書きまくりましょう(安い報酬にはライバルが少ない)。
そして、記事を書くスピードが速くなってきて、かつライティングのスキルも上がってきたら、文字単価が「1円以上」の案件に挑戦してみてください。
当面の目標として、まず「時給ベースで1,000円稼ぐ」ことに集中するといいです。
「文字単価」と「文字数」と「執筆時間」を意識する
Webライターの副業をやるときに大切なのは、時給あたりの稼ぎ(時給換算)を意識すること。
たとえば、文字単価0.1円で3000字の記事を3時間かけて書いたとしたら、なんと時給は「100円」にしかなりません。
文字単価0.1円で3,000字の記事を3時間で執筆したら
- 0.1円×3,000字=300円(記事単価)
- 300円÷3時間=100円(驚きの時給)
ですから以下の3点を常に考えて、Webライターの仕事をするといいです。
- 文字単価
- 文字数
- 執筆時間
Webライターの仕事は「文字単価」と「文字数」が決められていることが多いので、あまりにも文字単価が安い案件は避けましょう(慣れる意味でやるのはOK)。
そして、時給1,000円を目指すには、どの案件に応募して、どのくらいの時間で書けばいいか、これを意識しておいてください。
- 2,000字の記事(文字単価1.0円)を2時間で書く
- 2,000字の記事(文字単価0.5円)を1時間で書く
- 1,000字の記事(文字単価1.0円)を1時間で書く
いくら文字単価が高くても、文字数が極端に多かったり、執筆にかなり時間がかかるようなら、それは副業としての稼ぎ方には向いていません。
こちらの「クラウドワークス」「Craudiaクラウディア」「ココナラ」の3つは、未経験者にも手ごろなオライティング依頼の案件もたくさんあるので、まずは登録だけでも済ませておきましょう。
「登録だけ」でも済ませておこう!
- クラウドワークス|案件数は日本ナンバー1、仕事の種類も200以上あり
- Craudiaクラウディア|完全非公開の高単価オファーあり
- ココナラ|ライター案件も豊富で、会員登録で割引クーポンがもらえる
- Bizseek|Web系の案件が多数あり、手数料は業界「最安値」
こういったサイトも利用しながら、Webライターとしてのスキルを磨いて、どんどん実績を積み重ねていきましょう。
Webライター未経験から実績を積めば、大型案件も契約できる
副業でWebライターの仕事に慣れてきたら、ぜひ「自分のブログ」を立ち上げてください。
Webライターの仕事で「時給」を高くしていくには、付加価値をつけて文字単価を上げるしかありません。
重宝されるWebライターの付加価値とは
- アクセスを集められる(SEOのスキル)
- 読者に商品を買わせる文章のスキル
この2つのスキルがあれば、Webライターとして強力なスキルになります。
しかもこれらは、自分でブログを運営することでも身に付くスキルなので、ブログを作りましょうと言ったわけです。
ブログの始め方はいたって簡単で『「ブログでアフィリエイト」やり方って?初心者でも始め方は簡単でした【月10万以上稼ぐ僕の方法】』で解説したので、よければ参考にどうぞ。
ブログでライティング案件を募集することもできる
もちろん、自分のブログを持っていれば、そのブログからライティング案件を募集することもできます(価格設定も自由)。
わたしもこの方法で、1記事1万円の案件とか、年単位の長期案件を、Webライターの副業としてやっています。
自分のブログで募集する場合は、もちろん「Webライターの実績」とか「ブログの実績」がないと信用されないので、実績が出てきたら始めてみましょう。
価格設定も自由ですから、文字単価とかにこだわる必要もないです!
最近話題の「Webライター」のスキルと「自前のブログ」を持っていれば、アフィリエイトをしたり自分の商品やサービスを売ったりと、稼ぎ方は無限大に広がっていきます。
Webライターの副業は、在宅で気楽に始められるからチャレンジしてみてはどうでしょう。
比較的リーズナブルなWeb系スクールを『3ヶ月以内にWebスキルが身につく!オンラインスクールおすすめ』で紹介しているので、よければ参考にどうぞ。