ポイント!

  • Webライター初心者の収入目標は、まず「月5万」に設定しましょう。
  • Webライティングに慣れてきたら「外注サイト」を利用して、収入アップを目指そう。
  • Webライターのスキルを活かして「ブログ」や「YouTube」を始めるのもあり。

トール

今回のテーマは『Webライター初心者の収入』について!

どうもー!トールです(@tooru_medemi

Webライターって初心者でも稼げるのか、収入ってどれくらいなのか、Webライターをやってみたい人には興味がある部分だと思います。

わたしの「Webライター歴」2022.9 現在
  • Webライター歴:約6年(2017.4〜)
  • 主な活動:代行ライティング、ブログ運営など
  • 執筆経験:ショッピング、接骨院、人材派遣、ソフトウェア、アプリ、VODなど
  • 執筆本数:1,000記事以上

結論から言うと、Webライターは初心者でも稼げます。

ただ、サラリーマンの給料以上に稼げるのはプロレベルのWebライターですから、まずは「副業」としてWebライターの仕事をやってみるといいです

ということで今回は「Webライター初心者が収入をアップしていく方法」をお伝えしていきます。

Webライター初心者としての収入は「月5万」をまず目標に!

Webライター初心者は「月収5万」を1つの目標にして副業として始めるとよくて、わたしも最初は月5万を目指して作業してました。

たまにですが、すぐには稼げないと思っている人もいるので、こちらの「サグーライティング」に登録することをオススメします。

というのも、サグーライティングでは募集されている記事案件の数も多く、案件の種類も豊富なので、まずは「自分が書けそうな案件に応募」して、どんどん記事を書きましょう

「サグーライティング」のメリット

  • ライティングの案件が豊富でジャンルも多岐にわたる
  • レベルアップすると高単価案件にも応募できる
  • プロの編集者によるアドバイスがもらえる
  • サイト上のフォームに文章を書くだけ

そして、Webライター初心者として「月5万」の収入を達成するには、まず「時給にするといくらになるか?」という考え方をもってください。

この考えがないと、ダラダラ記事を書いてしまったり、安すぎる案件に手を出してしまうことがあるから。

  • どれくらいの時間で書けるか
  • 1記事あたり収入はいくらか
  • 文字単価にはいくらぐらいか

こういったことを意識しながらWebライターの仕事をしていくと、月収で5万円という目標に近づいていけますよ。

時給「1,000円」を目標ラインに設定する

月収5万という目標だとちょっと漠然としているので、まずは「時給1,000円」を意識するといいです。

とはいえ、Webライター初心者のときは、先ほど紹介したサグーライティングで「文字数が少なめ」の記事をどんどん書いて、頭も手もWebライティングに慣れていきましょう。

それで、ある程度慣れてきたら「時給ベース」に換算して、今後「月収5万」にしていくための戦略を練ります

例)時給「1,000円」の作業量とは

  • 1,000字の記事(文字単価1.0円)を1時間で書く
  • 2,000字の記事(文字単価0.5円)を1時間で書く
  • 2,000字の記事(文字単価1.0円)を2時間で書く

Webライター初心者が収入「月5万」を目指すには、時給1,000円の仕事を「1日2時間を25日間」やればいいという計算になります。

  • 1,000円×2時間=2,000円(1日あたり)
  • 2,000円×25日間=50,000円(月収)

だいたいですが、このようなイメージをもっておくといいです。

Webライター初心者って稼ぐの大変そうって思うかもしれませんが、それは最初の「1〜3ヶ月」くらいのことで、それを過ぎたら収入アップを目指していきます。

Webライター初心者が収入をアップしていく方法

Webライター初心者だった頃、わたしは収入で「月収5万」を目指すために、2つの戦略をとりました。

  • 高単価の案件に応募する
  • ライティング依頼を受注する

この2つの戦略をもとに、サグーライティングで報酬が高い記事に応募したり、外注サイトで募集をかけたりしていくといいです。

しかも、これら「クラウドワークス」「Craudiaクラウディア」「ココナラ」の外注サイトは、Webライター初心者にも手ごろな募集案件もたくさんあるので、まずは登録だけでも済ませておきましょう

「登録だけ」でも済ませておこう!

  • クラウドワークス|案件数は日本ナンバー1、仕事の種類も200以上あり
  • Craudiaクラウディア|完全非公開の高単価オファーあり
  • ココナラ|ライター案件も豊富で、会員登録で割引クーポンがもらえる
  • Bizseek|Web系の案件が多数あり、手数料は業界「最安値」

1,000字くらいの記事を、1時間で書けるとOK

Webライター初心者として、意識して欲しいのが「記事を書くスピード」です。

これって、タイピングの速さという問題よりも、調べる速さだとか、頭の中で組み立てる速さ、そういった部分に左右されます。

  • 分からないことを調べる
  • 頭の中で記事を構成する
  • 実際にタイピングをする

この「調べて→考えて→書く」という流れで記事を仕上げていくので、これらすべてにかかる時間を意識しましょう。

目標としては「1,000字の記事なら1時間」で書くことができればOK!

これくらいのスピードで記事が書けるようになったら、どんどん高額な案件に挑戦していっても大丈夫です。

Webライター初心者はスキルアップしたら、ブログやYouTubeを始めてみよう

Webライター初心者でも、収入が「月5万」くらいになってきたら、自分のブログとかYouTubeを始めてみましょう

でも、ブログなら分かるけど「なぜYouTube?」って思うかもしれませんね。

これには理由があって、Webライターとしてのスキルは「YouTubeの原稿とか台本」にも活かせるからです。

Webライターのスキルを活かす方法

  • 自分のブログを書く
  • YouTubeの原稿を書く
  • セールスレターを書く

たとえWebライター初心者でも、スキルがアップすればするほど「活躍できる仕事の範囲」は広がっていきます。

もしも、Webライターのスキルをプロから学びたいなら「オンライン講座」を利用するのがおすすめ。短期間で稼げるスキルが身につくので。

比較的リーズナブルなWeb系スクールを『3ヶ月以内にWebスキルが身につく!オンラインスクールおすすめ』で紹介しているので、よければ参考にどうぞ。

自分のブログがあれば収入源も増えるし、収入もアップできる

Webライターとして稼げるようになってきたら、自分の「ブログ」を立ち上げて収入を増やす方法もありです

  • アフィリエイト
  • ライティング募集
  • 自分の商品やサービス販売

実際にわたしのブログでも、上記のような方法を使いながら「収入アップ」をしてきました。

Webライターとしてのスキルがあれば、1つのブログだけで「月20〜30万」くらいを稼ぐことは難しくないです。

ブログの始め方ってとても簡単で『「ブログでアフィリエイト」やり方って?初心者でも始め方は簡単でした【月10万以上稼ぐ僕の方法】』で解説しているので、よければ参考にどうぞ。

YouTubeでも顔出しせずに稼ぐこともできる

Webライターのスキルというのは、YouTube用の原稿や台本にも活かせるので、興味があるならYouTubeを始めるのもありです。

もしも、顔出しするのが嫌だったとしても、YouTubeって顔出ししなくても伸びる動画は作れますし、実際にわたしのチャンネルでも「顔出ししてない解説動画」が伸びたりしてます。

「YouTube」で大切なこと

  • 視聴者が知りたいことをタイムリーに発信
  • 間延びしないようなスムーズな流れ
  • 顏出しの有無はあまり関係ない

要するに、視聴者がいま知りたいことを発信しつつ、内容をスムーズに伝えることが大切なんです。

これって、Webライターのスキルととても似ていて、実際に顔出しとかってあまり関係なくて「内容と伝え方」が、YouTubeでもキーポイントだと感じてます。

もしも、YouTubeを始めてみたいって思ったら『【準備編】YouTubeを始めるには何が必要?最低限の準備を7ステップで攻略!』を参考にしてみてください。

Webライター初心者でも、スキルを磨いていけば収入アップの方法はいくらでもあります。これからの時代、情報発信スキルはとても重宝されるので、ぜひぜひ頑張ってみましょう!