ポイント!
  • ブログかYouTube、どっちをやるかは「自分の強みや性格」で選ぶといいです。
  • ブログもYouTubeも「どっちも稼げる」ので、まずはどちらかを始めましょう。
  • 最終的にはブログとYouTubeを組み合わせれば、相乗効果が得られます。

トール

今回のテーマは『ブログとYouTubeどっちをやるか問題』について!

どうもー!トールです(@tooru_medemi

わたしは最初にYouTubeを始め、そのあとにブログをスタートしました。おかげさまで、どちらも収益化できています。

よく「ブログかYouTube、やるならどっちがいいの?」って聞かれるんですが、ある法則さえ理解していればどちらをやっても稼げるんです。

わたしの「ブログ歴」2022.5 現在
  • ブログ歴:約5年(2017.4~)
  • 月間PV数:最高20万pv
  • 運営中ブログ:3つ
  • 記事数:300〜400記事くらい
わたしの「YouTube歴」2022.5 現在
  • YouTube活動歴:約6年(2016.4~)
  • 運営チャンネル総数:10以上
  • 動画投稿本数:1,000本以上

さらに言うなら、ブログとYouTubeを組み合わせていけば、相乗効果によってもっと安定して確実に稼いでいくこともできます。これが理想的です。

ということで今回は、ブログかYouTubeかを「選ぶときの基準」と、ブログとYouTubeを「伸ばすための法則」について、わたしなりの経験を踏まえながら解説していきます。

また、ブログで稼ぐためのヒントを『ブログで収入を得ていく手段と方法』でも解説しているので、ぜひこちらも併せて参考にしてみてください。

【無料ダウンロード】WEB記事制作の基礎知識「12ポイント」公開中!

マーケティングコストの効率化に「WEB記事制作」は欠かせません。個人事業、零細企業、中小企業にとってWEB記事の活用はとても重要です。

  • WEB記事制作のノウハウを知りたい
  • 成果が上がるWEB記事を作りたい

WEB記事制作のプロが「基礎知識から実践テクニック」まで無料で公開しています。

企業のWEB担当、マーケティング担当、個人事業の方々をはじめ、WEB記事制作にご興味がある方はぜひご活用ください。

メルマガに登録して資料をダウンロードする

 

ブログとYouTubeどっちを選べばいいか

ブログをやるか、YouTubeをやるか、どっちが稼げるかで迷っているなら、やっぱり「自分の強み」とか「性格に合った」ほうを選びましょう。どちらも稼げるので。

まず、自分の性格とか過去を振り返りながら、以下のどちらのタイプか考えてみてください。

ブログに向いているタイプ
  • 文章を書くことが好き
  • 文章が上手いと言われたことがある
  • システム設定することが苦にならない
  • 既存のものを加工したり修正するのが好き
  • データを調べたり調査をすることが好き
YouTubeに向いているタイプ
  • 喋ることが好き
  • トークが面白い、声に特徴があると言われたことがある
  • 細かいシステム設定などが苦手
  • 新しいものを作っていくのが好き
  • 文字よりデザインとか映像が好き

これは判断材料のほんの一部ですが、ぜひ参考にしてみてください。

基本的には、文章を書いたり本を読むことが好きな人は「ブログ」を、誰かと喋ったり一人語りが好きな人は「YouTube」を、これを基準にすればいいと思います。好きなことじゃないと、長続きしないので。

また、ブログとYouTubeそれぞれの特徴やメリットとデメリットを、簡単に紹介します。

ブログYouTube
コストサーバー代
(月1,000円くらい)
無料
ツールワードプレステーマ
(有料 or 無料)
撮影機材
編集ソフト
主な収益手段広告
アフィリエイト
広告
投げ銭(スパチャ)
メンバーシップ
メリット手間がかからない
資産として残る
ユーザー数が多い
収益の手段が単純
デメリットSEOの知識が必要
成果までに時間がかかる
動画制作に手間がかかる
飽きられやすい

※タップして横スクロールで全部見れます

ブログをやるなら『ブログの始め方と賢い運用方法』を、YouTubeをやるなら『YouTubeの始め方とブランド化』を参考にしてください。それぞれ始め方と手順を解説しています。

ブログでもYouTubeでも確実に伸ばせる法則

では、ここからはブログとYouTubeに共通して使える「収益を伸ばしていく法則」を解説していきます。SNSなどにも利用OK。

この法則については、以下の4段階に分けると理解しやすいです。

  1. 自分の強みを見つける(専門性の発揮)
  2. 誰もやっていないことを探す(市場の開拓)
  3. ブレずに発信を続ける(一貫性)
  4. ファンを増やしていく(ブランド化)
  5. ブログとYouTubeの組み合わせ(相乗効果)

この4つの流れについて、もう少し深掘りして解説していきます。

自分の強みを見つける(専門性の発揮)

まず、どんな方法で発信するにしても「何を発信するか」がとても重要。いわゆる中身が大切です。

ブログにしても、YouTubeにしても、やっている人がかなり多くなってきているので、ありきたりの内容だと誰も見てくれません。

なので、以下のような「自分の強み」を探してみましょう。

  • 自分が好きなこと
  • 自分が得意なこと
  • 自分が経験したこと
  • 自分しかできないこと etc

よく「好きこそ物の上手なれ」と言いますが、自分の強みを使って発信していくと飽きずに続けられますし、やがて専門家として評価されるようになります。

あとは、いろいろと視点を変えながら、発信していくだけ。

誰もやっていないことを探す(市場の開拓)

自分の強みを発信していくにしても、それが二番煎じ、三番煎じの内容だと、価値は低くなってしまいます。もし「自分の強み=誰もやっていないこと」であれば、いますぐに発信していきましょう。

また、自分の強みをすでに誰かがやっていたとしても、以下のように視点を変えればOK。

  • 自分の体験や経験を織り交ぜる
  • 誰もやってない切り口で発信する

こうやってオリジナル性を出していけば、誰かの真似事レベルで終わってしまうことはありません。これが世間の興味と合致すれば、爆発的に伸びることも。

そして、自分だけの立ち位置を見つけたら、それを強固にしていくために発信を続けていきましょう。

ブレずに発信を続ける(一貫性)

ブログやYouTubeで発信を続けていくとき、とてもに大切なことがあります。それは「自分の軸をブラさず」発信し続けること

必ず見てくれてる人がいる、やり続ければ見てくれる、これを信じて続けていきましょう。

たいてい軸がブレるときは、以下のようなときです。

  • 誰も見てくれていない
  • やっても成果が出ない
  • 否定する人が出てきた

こういうときって、方向性を変えたくなったり、誰かの意見に左右されやすくなります。一貫性が無くなると魅力も半減しますし。

手っ取り早く稼ごうとして、大勢に好かれたいだとか、世間に合わせようだとか、自分の軸を捨てて発信しているとファンは作れません。

たとえ数は少なくても、コアなファンを増やしていく。これがベストです。

ファンを増やしていく(ブランド化)

一貫性をもって発信し続けていくと、徐々にファンになってくれる人が現れてきます。まずはここを目指しましょう。

もちろんファンとは対等な関係ですから、驕ることなく、卑屈になることなく、コツコツと信頼関係を築きながらファンを大切にしてください。

そうすると、次のような現象が実際に起きてきます。

  1. ファンになってくれる
  2. 信頼関係ができてくる
  3. 自分にお金を使ってくれる
  4. 自分にお金を使い続けてくれる

いわゆる、自分自身を「ブランド化」できると、上記のようにファンはお金を使ってくれるようになります。商品を紹介すれば買ってくれるし、ライブ配信をすれば投げ銭も。

いまの時代、何を買うかより「誰から買うか」とか、お金を使うなら「誰に使うか」を意識することがポイント。だからファンは欠かせないんですよね。

そういった意味でも、ブログとかYouTubeってファン作りには欠かせないツール。

ブログとYouTubeの組み合わせ(相乗効果)

できることなら、ブログとYouTubeを組み合わせて発信する。これが理想です。

たとえば、以下のような効果があります。あくまでも一例。

  • ブログからYouTubeの再生回数が増えた
  • YouTubeからブログへアクセスが流れた
  • ブログ経由でチャンネル登録してくれた
  • ブログの滞在時間がアップした etc

ブログとYouTubeを相互にリンクしておけば、ブログの読者にも、YouTubeの視聴者にも、同時にアピールできるわけです。

組み合わせるといっても難しいことをするわけじゃなく、どちらもやってることをアピールすることが大切。そのために色々な設定をしておきます。

まずは、ブログでやっておく対策から。

ブログでの対策
  • 記事の中に動画を貼る
  • サイドバーに動画を貼る
  • トップページに動画を貼る
  • プロフィールなどにチャンネルのリンクを貼る etc

基本的には「記事の中に動画を貼る」のがメインになり、動画の途中から再生するような設定もできます。これホント便利なので。

動画の埋め込み方は『ブログにYouTube動画を埋め込む方法』で詳しく解説しています。ブログにYouTubeを貼ることはとても簡単な作業なので、ぜひやってみてください。

では次に、YouTube側でも以下のような対策をしておきましょう。

YouTube側での対策
  • 動画の説明欄にブログのURLを貼る
  • チャンネル概要欄にブログURLを貼る
  • チャンネルバナーにブログのリンクを設定する
  • カードや終了画面にブログのリンクを設定する
  • 動画の中でブログや記事の紹介をする etc

記事に貼った動画の説明欄には、ブログ記事のURLを貼っておきます。動画の中でもしっかりアピールを。

YouTube動画説明欄へリンクを貼る方法』で解説していますが、YouTubeの動画説明欄はいろいろなことに使えます。よければ参考にしてください。

こうやって今回紹介してきた法則に沿いながら、ブログやYouTubeで発信していきましょう。

ブログやYouTubeをやるとき、参考にしている本です

\最大8%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
¥1,980 (2024/04/20 07:27時点 | Amazon調べ)
\最大8%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\最大8%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\最大8%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場