- 満員電車での通勤をやめたいなら「転職」か「独立」を考えましょう。
- Web関連のスキルを身につけておけば「在宅ワーク」も可能になります。
- 仕事を辞める前に「Webスキルの勉強」をしておくのがベストです。
今回のテーマは『Webスキルを身につけて、電車通勤からとっとと卒業しよう』について!
どうもー!トールです(@tooru_medemi)
ぎゅうぎゅう詰めの満員電車って、臭いし、暑いし、気持ち悪いし、感染怖いし、通勤するだけでもめちゃくちゃストレスになりますね。なかには、電車通勤が嫌で仕事を変えるひともいるくらいです。
わたし自身も、2度3度と転職をした経験があり、現在はフリーランスとしてWeb関連の仕事をしています。
- フリーランス歴:約5年(2017.4〜)
- 主な活動:Webライター、ブロガーなど
- 仕事獲得:ブログ経由、顧客からの紹介
満員電車がイヤで「仕事を辞めたいなあ」と思い始めてるなら、わたしの経験上「Web関連のスキル」を身につけておくといいです。
Webスキルを活かした仕事って、とにかく需要が高いですし、在宅ワークできる会社も増えてきています。
- テレワークができる仕事を選べる
- 転職する際や部署異動にも有利
- 副業もしやすくて稼ぎやすい
- 独立してフリーランスにもなれる etc
Webスキルを身につけておけば、こうやって色々な選択肢が増えるから、仕事を辞めてしまう前にとっととWebスキルを勉強しておきましょう。
ということで今回は、身につけておきたいWebスキルや、スキルの身につけ方についてお伝えしていきます。
働きながら勉強するなら「Webスキル」に絞るべき理由
なにかスキルを身につけようとしたとき、まずは「資格を取る」ってイメージするかもしれませんが、そんな必要はありません。
資格を取ったからといって、ぎゅうぎゅう詰めの「満員電車で通勤しなくてもいい」働き方ができるとは限らないので。
でも以下のような働き方ができると、満員電車とはおさらばですね。
- テレワークができる仕事
- フレックスタイムで働ける仕事
- フリーになっても人気がある仕事
こういった仕事を選んだり、働き方をするには、やっぱり「Web系の仕事や会社」で働くのがベストで、そのために「Webスキル」を身につけておくといいです。
なので、転職するにしろ、独立するにしろ、スキルアップを目指して勉強するなら「Web関連のスキル」に絞りましょう。
必要とされる人気のWebスキルなら食いっぱぐれなし
Web関連のスキルといっても様々なスキルが数多くあるので、以下のような市場ニーズがある人気のWebスキルを身につけておくといいです。
よほどのことがない限り、食いっぱぐれてしまう心配がありませんから。
職種 | 主な仕事内容 |
プログラミング | システム運用やソフトウェア開発、Webサイトの構築、ゲームやアプリの開発/制作など |
Webデザイン | Webサイト、ブログなどのデザイン。編集ソフトを使った画像制作など。 |
動画制作・動画編集 | YouTubeなど動画の企画、撮影、編集。動画編集だけを専門にした仕事も人気 |
Webライティング | ホームページ、ブログなどの記事、インタビュー記事、商品記事、ネット広告などの文章を書く |
Webマーケティング | Webサイト、SNS、アプリなどを使ったマーケティング。ネットでの商品販売や集客、コンテンツ制作、Web広告など |
※タップして横スクロールで全部見れます
これらのスキルについては『収入が安定しているWeb系フリーランス5種類!未経験でも始められるしニーズも高いです』でも紹介しているので、よければ参考にしてください。
あと、これからWebスキルを必要とされる場面はどんどん増えていくので、そういった意味でも安心ですね。
つまり、Web関連の仕事はなくなることがない
わたしが「Web関連の仕事」でフリーランスになったのも、この先も無くなることがない仕事だし、とにかく需要が多いと判断したからです。
というのも、インターネットが世の中に存在する限り、Web関連の仕事ってどんどん需要が増えて行きますから。
しかも、ノートパソコンがあれば「時間」と「場所」を選ばずに仕事ができるので、結果的には家族と過ごす時間も増えました。
- 在宅で仕事ができる
- 交通費がかからない
- 通勤時間も必要ない
- 隙間時間に仕事ができる
- 人間関係のストレスがない
このような働き方というのは、Web関連の仕事を中心にどんどん広がっていくはずですし、Web関連のスキルがあれば多くの「選択肢」が生まれます。
この選択肢というのは、仕事選び、会社選び、働きかた選び、いろいろな面でのことです。
Webスキルがあると転職にも副業にも有利
わたしの場合は「副業→フリーランス 」という選択でしたが、Web関連のスキルアップを図ることで「転職」や「副業」あるいは「複業」にも有利になります。
なぜかと言うと、働き方の選択を自分主導でできるからです。
- 出勤しなくていい会社で働きたい
- やりがいある仕事をやってみたい
- 将来性のある仕事を見つけたい
- 隙間時間を使って稼ぎたい
- 収入をもっと増やしたい
こんな感じで「Web関連のスキル」があると、転職するにしても、副業するにしても、選択の幅が広がると思います。
ですから、自分にとって理想的な働き方とか、ライフスタイルを実現するためには、いまのうちにWebスキルを身につけておくとよくて、かといって初心者でも難しくはないです。
とにかく「家族と過ごす時間」を増やしたかった
満員電車に揺られる通勤時間、ストレス、こういったものが無くなったら、もっと家族と楽しく過ごせるんじゃないか。
この想いがわたしの出発点で、もちろん「Web関連のスキル」は皆無だったところからスタートしたんですけど、副業という形をとりながらスキルアップを図りました。
- 仕事をやめたい
- すぐに転職したい
- 独立して仕事をしたい
人それぞれ色々な思いがあると思うんですけど、一つ言えるのは「仕事を辞める前に」Webスキルを勉強してから次の道を探すといいです。
転職や独立する前に副業をしてみる
満員電車から卒業するために、とにかく転職したい、独立したいと考えてるなら、この「スキルアップ→副業→転職(独立)」というルートをおすすめしたいです。
まずは「退路を絶って」という考え方もあるんですが、仕事をやめて「収入源がなくなった状態」というのは精神的にけっこうキツイから、おすすめできません。
- スキルアップしながら実践
- 実践を重ねながら稼いでみる
- 実績ができたら転職を考える
Web関連の仕事は、もちろん特別な資格もいらないので、学びながら実践して、さらに実践しながら学び、どんどん経験を積んでいきましょう。
ちなみに、わたしは以下の感じで、スキルアップを図るようにしました。
- YouTubeをやりながら動画編集スキルを学ぶ
- ブログを作りデザインやライティングを学ぶ
- ブログやメルマガで商品を売る(Webマーケ)
こうやって実戦経験を積んでいくことで、スキルアップも図れたし、徐々に稼ぐこともできるようになりました。
『フリーランス増えすぎはウソ!だけど「Webスキル」は身につけておくべき【2030年以降は飽和状態に】』でも解説したみたいに、クラウドソーシングで副業をするのもあり。
しかもいまは、当時のわたしと違って「プロから学べる機会」がとても多いので、短期間でスキルアップを図ることができてうらやましいですね。
スキルアップには短期集中がベスト
スキルアップを図るにしても、長くダラダラ続けるよりは「短期間でスキルアップ」したほうが良くて、それこそWeb関連のスキルなんてのは短期間で十分身につきます。
ちなみに、独学ではなく「現役のプロ」から学ぶという方法がベストです。
もちろん、スキルを学ぶためにある程度の「自己投資」は必要になりますが、スキルが身についたらすぐに取り返せるくらいの金額です。
転職相談ができるスクールもある
これらのオンラインスクールでは、その分野で活躍しているプロから学べるし、オンラインサロンで交流をしたり、LINEなどでも質問もできます。
なかには「転職とか独立相談」ができるスクールもあり、単にスキルを勉強するだけでなく、スキルを身につけた後のこともフォローしてくれるのも魅力。
なので、オンラインスクールを利用しながら、いまの仕事を辞める前に「スキルを学んで次の仕事につなげておく」といいですよ。
以下のオンラインスクールは、1〜3ヶ月という短期間でWebスキルを身につけられるリーズナブルなものを厳選しました。
オンラインスクール | 特徴 |
Fammママwebデザイナースクール | Webデザインが学べる「ママ専用」のスクール。1ヶ月間の短期集中コース |
SHElikes | 女性専用。Webデザイン、ライターなど「全20コース」から学びたい放題。無料体験からの受講で「初月無料」 |
デジハク | 副業から転職まで、未経験からでも動画編集が1から学べる。無料相談も受付中(随時) |
クリエイターズジャパン | 動画編集ノウハウを「1ヶ月」で学べる。Adobe製品の操作方法を習得することも可能 |
レバレッジエディット![]() | プロの動画編集を完全再現で学べる業界初のカリキュラム。認定クリエイターになれば定期的に仕事ももらえる |
あなたのライターキャリア講座 | ライティング専門会社が運営している講座。プロからの添削で最短スキルアップ。受講後に執筆依頼をされることも |
#106members | Webライターに特化したオンラインスクール。初心者〜上級者まで各種コースあり。お試し受講もOK |
ライタースキル大百科 | Webライティングが学べるサポート付き教材。180日間はメールやLINEで質問し放題 |
DMM MARKETING WEBCAMP | Webマーケティングが学べる。サポート体制が充実しているのが強み |
Wannabe Academy | Webマーケティングの実戦スキルが学べる。転職サポート、学割あり |
コードキャンプ(CodeCamp) | プログラミングスクール「実績No.1」Webデザインコースもあり |
TechAcademy | プログラミングのスキルが最短4週間で身につく。Webデザインや動画編集コースもあり |
DMM WEBCAMP | プログラミング・アプリ開発スキルを最短1ヶ月で修得できる。未経験者率97%以上 |
※タップして横スクロールで全部見れます
上記のオンラインスクールについて『副業にも役立つWebスキルが3ヶ月で習得できるオンラインスクール13校を徹底比較(未経験者でもOK)』でもさらに詳しく紹介しているので、よければ参考にしてください。
もう仕事を辞めたいなあとか、満員電車がイヤだなあと思ったら、短期間でWebスキルを身につけてから次の行動に移るといいですよ。